2025年 小5 8月度(夏期講習)マンスリーテスト 結果と雑感

スポンサーリンク

夏休み終了!皆様お疲れ様でした(特に昼ごはん事情)。記録だいぶ遅くなりました。
学校が始まったことによって家が静かになったことにはホッとしているのですが、中学受験のことを考えると「小学5年生の夏が終わってしまった」という感じです。特に社会は地理が全て終了してしまいました。これからは歴史に突入したので、地理に穴があれば自分で補強するしかないフェーズに入ったということしょうか…うぅ。

2025年 小5 8月度マンスリーテスト・結果

※プライバシー保護のため、具体的な成績は言及しません。

日程

2025年8月第5週目(授業時間内)

受験者数

6439名
4月6686名→7月6572名→8月6439名
どんどん減ってく…。

娘の結果

偏差値微増 αクラスキープ (平均点は、面倒臭いので省略)
微増も微増で誤差の範囲ですが、理科の高得点が本当の偏差値を隠している節があり注意が必要

算数は相変わらず計算ミスが多く、「家では全部解けるがテストでは解けない」という状態が続いています。とことんタイマーで時間を測ってスピード練習をする必要がありそうです。酷語は、記述で取れないのはもちろんのこと、漢字も凡ミスしたりして、一体どういう思考をしているんだかよくわかりません(汗)。
理科は得意なので置いておいて…社会の点数はどんどん下がっているので地理は総復習必須ですね。歴史と地理を上手いこと繋げながら振り返られればと思います。

雑感

娘の感覚的には特に難化している印象はないそうですが、ここから算数がより複雑化するだろうし、社会は歴史に突入するしでちょっと今まで惰性で来ていた気持ちを正さないといけないなと思っています。スケジュール的には「淡々と」を維持したいところですが…10月に移動教室の予定があってサピックスを休む日があったのでそこの乗り切った後のフォローが肝心。あとは説明会&文化祭も最後のチャンスだと思って挑まないといけない時期なので…

結局健康第一!!!!!

↓↓他の参考になるブログはこちらから↓↓

にほんブログ村 英語ブログ 英検へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
<いくじでーた>中学受験を親子で頑張るサイト - にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました