2025年 新小5 組み分けテスト・結果
※プライバシー保護のため、具体的な成績は言及しません。
日程
2025年1月13日
受験者数
6889名
テスト受験者数が半年前から7000人を突破しそうでしない感じが続いていますね。
2023〜24年で中学受験人気はピークアウトかと言われておりますが、グノーブルなどの新しい進学塾が伸びて来ている話もあるし、首都圏全体で見ればもしかしたら微増しているか…どうだろう。
平均点
(算国50分150点満点、理社30分100点満点)
算数 68.7点
国語 76.9点
理科 55.2点
社会 43.4点
2科目合計 145.6点
3科目合計 200.9点
4科目合計 244.4点
娘の結果
偏差値微増 αクラスキープ
算数ズタボロ(毎度のこと)。組み分けテストは毎回時間が足りてないですね。
どうしても冷静になれず、時間がかかる問題に素直に時間をかけすぎて、簡単に解ける次の問題に手が届きません。場数を踏むしかないか。。
酷語も相変わらずなので置いといて(置いとくな)、社会の一般常識的な問題も外してました。散々教えたのになぜ。
もう少し主体的になって自分でアンテナを張って欲しいものです。
雑感
平均点低すぎん!?ってのが最初の感想だったのですが、「新学年組み分けテスト」なことを忘れてました。
このタイミングで入塾を希望する子達はサピックススタイルの試験が初見なので、思ったように点が取れないように思います。すると自然と平均点が下がると。そう考えると納得かなと。
偏差値もあまり間に受けない方がいいと思いました。完全横並びで受けていたら娘の偏差値は−2〜3はあるかも。
ここはあえて辛口に評価しておかないときが緩みますからね〜。
一番キツイと言われる5年生ももうすぐ始まります!気を引き締めていきましょう!
↓↓他の参考になるブログはこちらから↓↓




