学校から漢検のお知らせ。受ける?受けない?

スポンサーリンク

タイトルの通り、娘が小学校から漢字検定のお知らせを持って帰ってきました。
一年の頃から毎年この時期になると届く、団体受験のお知らせです。放課後を利用して小学校内で受けられるので、移動の手間が省けて大助かりなやつですね。しかし…中学受験を見据えて勉強している娘にとって、漢検を受けるのは意味あり?なし?
どうするかこの機会に考えてみました。

とりあえず、王道のこの2冊を購入。無駄がなく無理なく進められそうです。

中学受験に必要な「漢字」のレベル

中学受験をするとして、入試問題に出される漢字のレベルというのは、漢検に置き換えるとどのくらいの位置なのだろうかということを考えると、「小学校6年修了レベル 5級」となるようです。
ですが正直、語彙となると中学生レベルの漢字も頻発するように思います。言葉の意味を知るための勉強という意味であれば、その上の4級ないし3級も取れるような勉強をしないと、中学受験レベルをカバー出来たとは言いにくい感じがします。

ただ、その語彙を増やすために漢検の勉強からのアプローチというのはどうなんだろう?というのが疑問点として残ります。漢検資格を加点としてくれる学校なんかほとんどないですし、受験勉強に集中して、確認のためにちょっとトライしてみようか、くらいのスタンスがいいのかもなぁ…。

先取りの受験だと、学校で受けるのはちょっと…

団体受験について、放課後を利用した小学校内での受験なんて、便利!!助かる!!って最初は思っていたんですけど、ちょうど娘が夏に小学校6年の漢字ドリルを終えたところなので、受けさせたいのは5級です。
でも学校で受けるとすると5級には6年生が集まってたりしない…?その中に入っていくの気まずくない…??と不安になりました。

「○○さんは何級受けた」とか「○○くんは何級だって」とか、小学校はあっという間に情報が広がるじゃないですか。それはちょっとやだなぁ…と思った次第です。
まだ受験するとか誰にも言ってないし、言いたくないし。先取りをしていると、おやおやおや~?あそこは中学受験をするのかしら~?なんて思われたりして、変な詮索をされたくないわけです。
(気にしすぎかもしれませんが)

受けるとしたら目標は3級、ただし無理はしない

色々考えた結果、我が家の方針としては「漢検はゆる受験」で行こうと思います。
団体受験には申し込まず、中学受験対策の一環という感じで、個人で申し込むつもりです。

受験を見据えた時、この先のスケジュール的には娘が5年生の第3回(2月)までが漢検を意識する限界かなと思います。それを過ぎると次は6年生で、第1回受験が7月だそうなので、その頃はさすがに他のことでいっぱいいっぱいなはずですので…えぇ…。

ちょっとスケジュールが英検と被り気味なのがネック。
器用にスケジュール管理されてるママさんを見ると、頭が下がるばかり…。

↓↓参考になる他のブログもどうぞ↓↓

にほんブログ村 英語ブログ 英検へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
<いくじでーた>中学受験を親子で頑張るサイト - にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました