親の付き添いは?住所記入はどうする?小学生の英検受験当日の流れを体験と共にまとめました

スポンサーリンク

受験票の確認

英検5級の受験票と問題用紙
英検5級の受験票と問題用紙

英検の受験票の送付、はっきり言って遅い!大体2週間から1週間前あたりでやっと送られてきます。ここで初めて試験会場、試験時間が判明。時間がわからないので予定が入れづらく(結局午後からだったので予定は入れなくて正解だった)、終日英検で潰れると思った方が良いです。

交通機関や地図の確認をお忘れなく。会場によっては上履き持参のところもあるので、金曜日に持って帰ってきた学校の上履き、洗わない方が良いです(笑)。

受験会場に到着、会場入りの列に並ぶ

初めての英検だったので、時間は会場時間ぴったりに入るようにしました。空いているかなと思いきや、開場時間と共に長蛇の列。この時は5級と3級が同じ列で、4級が別のところで…とぐちゃぐちゃとしていたので、会場に着いたら直ぐに並ぶ場所を確認した方が良いです。
流れに身を任せて並んでいたら実は級が違った、という人もチラホラ見かけました。

保護者は試験開始5分前まで付き添いOK。記入の補助も

やっと会場に入れたと思ったら、今度は受験番号と照らし合わせて教室の確認です。
貼り出されていた教室案内は

5008759〜5008804 教室1024番 2F
5008805〜5008850 教室1025番 2F
5008851〜5008896 教室1026番 3F

みたいな感じでした。

こんなの小さな子供一人じゃ絶対無理ですが、保護者も教室まで入れたので安心でした。当然廊下は親子でごった返すのですが…。教室に入ったらスタッフの指示に従って席に着きます。娘の教室は長机の端であればどこでも座ってOKでした。

解答用紙には名前、試験会場、住所の欄は保護者が記入して大丈夫。漢字などに少しでも不安があれば代わりに書いてしまった方が安心です。

トイレの場所は必ず確認

小さい子ならではの不安、トイレ。教室からトイレへ、そしてトイレから自分の教室にたどり着けるように確認は必須です。娘の教室は運よく女子トイレの目の前だったのですが、遠いと階数が違ったりもします。同じような教室が並んでいるところは、自分の教室がどこだったかわからなくならないように。試験会場のトイレはほぼ大人用のみなので、未就学児は特に試験前に保護者と一緒に行って済ませておいた方が良いです。

試験会場には時計がないと思った方がいい

娘の試験会場には時計はありませんでした。子供用の時計は持っていたのですが、うっかり電池を入れ替え忘れて止まってしまっていたので、急遽私のアナログ腕時計を貸すことにしました。デジタルだと試験の残り時間が想像しにくいので、数字表記ありのアナログ時計が一番のおすすめです。

娘のお気に入りのユニコーンの時計、使えなくてごめんね。。

スマホ、携帯電話は自分で電源が入れられるように

試験中のスマートフォン、携帯電話の使用は禁止されています。娘の時はスタッフが一人一人見て回って電源がOFFになっているか確認していました。試験終了後に待ち合わせで連絡する予定がある場合は、自分で電源をONにする必要があります。慌てて電源の入れ方を教えている人を何人か目撃しましたので、これも注意です。

実際のタイムスケジュール!ひたすら待たされるちびっ子達

今回の英検受験での一番の衝撃は、受験票記載の開始時間は説明の開始ってだけ!ということです。試験がなかなか始まらない。これってどこでもそうなの?そうだったらちょっと嫌だな…と言う実際のタイムスケジュールがこちらです。

13:35  開場〜列に並び教室に入る
(教室で席を確保、トイレの位置確認)
14:00  スタッフより諸注意の説明、解答用紙の配布、リスニングテストの音量確認、受験番号等の記入、時計確認、スマホ電源OFF
(ここで急にやることがなくなる
14:30頃 問題用紙配布
14:35頃 保護者退出
14:40  筆記試験(25分間)
15:07  リスニングテスト(22分間)
15:29  試験終了(予定ではね。実際はトラブったりして15:50終了。もう16時近いですよ)

説明開始の14時になり、よし試験モードだ!と思いきや、受験番号やら住所やらを記入したところで急にやる事がなくなります。時計も確認、スマホの電源も切ったし、トイレも行ったし…子供はじっとしていられないので当然教室も騒がしくなってきます。約20分間の空白の時間はもはや児童館のような雰囲気でした。
娘は「まだ?」「まだ?」と繰り返し、無駄に緊張。この時間は本当に疲れました。

追記:立教大学では、保護者の待機場所は確保されておらず、外のベンチで待っているか、一度大学の外に出る必要がありました。私はカフェを探してお茶をしましたが、保護者が教室の外に出てから試験終了まで一時間強しかないので、結構慌ただしかったです。

以上が英語検定当日の流れです。
帰りは親も子もクタクタ…と言いたいところ、娘だけ元気いっぱい。試験からの開放感からか、立教大学をスキップで帰ってました。お疲れ、娘。

英検4級も同じような流れだと思います。
もしかしたら今年中に4級も受験するかも…果たして!?

↓↓押していただけると励みになります。よろしくお願いいたします。m(_ _)m

にほんブログ村 英語ブログ 英検へ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
<いくじでーた>中学受験を親子で頑張るサイト - にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました