我が家、全員揃ってリアル謎解き大好き人間なのですが、夏に街歩き系は暑くてしんどいし、そもそも夏休みなんかは忙しいしということで謎解きをお休みしていたのですが。
おうちで謎解き出来るもので「食べられる謎解き」なるものが売られているのを見つけ、それがとても小学生向けで良かったので紹介します。
食べられる謎解き「三島のゆかり謎 ゆかりが導く縁結び」
謎制作会社のタカラッシュが販売している謎で、ふりかけの中でも有名な「ゆかり」とコラボした謎解き。個人的にゆかり大好きなので、娘に言わずに見つけてすぐポチった品です(笑)。
難易度は星3になってましたが小学3年生の娘でも解けたので易しめだと思います。

謎解きの工程に含まれる「料理」が「理科」だった
キットの中身には問題と解答用紙の他、ふりかけ「ゆかり」が一袋入っていて、各自で食材を用意する必要があります。卵、大根、お酢…とここまで来て、おそらく中受伴走している人ならピンと来てしまうかも。

問題を解いたらレシピを見ながら料理し、その「料理の結果」を見ることで謎をさらに進めていくのですが…これがもう理科なんよ。
アレにアレをアレするとアレな反応があるじゃん?理科じゃん?これはもう基本的な実験じゃん??
入試に出るかもよ??
…な感じ!!
娘は予想と違う結果になったりして大興奮でした。料理も出来て楽しかったようです。土曜の午前中に解いたので、私にとってはお昼ご飯の支度にもなって一石二鳥!!ゆかりのおにぎり美味しいよね♪
今回の謎、易しめということもありますが、娘も考えることを諦めずに最後まで解けたのが収穫でした。読みに自信がない漢字があった時には辞書を引っ張り出して来たりしていて、自分でなんとかしようとする姿勢もあり、思考力の方もアップして来ているのかなと感じました。
有名校の言葉を借りるなら「自調自考」が良く出来ていたんじゃないでしょうか。
10月にも入り涼しくなって来たことだし〜と、また電車に乗って謎解きする予定も立てています。この感じで娘の頭を楽しくフル回転させたいと思います!
↓↓他の参考になるブログはこちらから↓↓




